ビザスクpartnerの案件獲得の流れ / 案件を受けるコツ
案件獲得の流れ
案件獲得までのステップは大きく3つです。

Step0.プロフィール登録
プロフィール登録を充実させることが大切です。
- 副業/業務委託の希望設定は必須
- 話せるトピック・職歴はキーワードを詳細に登録
1.副業/業務委託の希望設定
「副業/業務委託案件の紹介を希望する」にチェックを入れてください。
.gif)
「副業/業務委託案件の紹介を希望する」にチェックを入れていただくと対応可能な業務を入力できるようになります。

2.話せるトピック・職歴
検索されるキーワードを複数入れることが重要です。
【職種・部署】
営業:法人営業:中小企業(SMB)、エンタープライズ営業、営業推進
研究開発:R&D、R&D企画グループ
【立場・役割】
取締役、執行役員、経営層、管理職、実務層
具体的な役職名など
【何を扱っていたか】
商材、技術、サービス
【誰と関わったか】
顧客の業界、ステークホルダー、協力会社
可能な範囲で具体的な企業名でご記載いただければと思います。
[ポイント]
- 会社名/実績数値も書き加える:人事、営業だけでなく 中途採用・副業人材などと記載
- 製品の詳細/担当顧客の属性/ニッチな業界の概観/業界構造/担当地域・勤務地域など具体的に記載する
Step1.案件相談
担当者より案件のご相談をさせていただきます。
1. 事前アンケートを送付します
多くの案件ではエキスパートの皆様に事前にアンケートをお送りしております。
よりピンポイントに案件にフィットしたご経歴があることをクライアントから求められているため、
ここでお答えいただいた知見や、ご経験はプロフィールとともにクライアントにご紹介しています。
[ポイント]
より早く、詳細にアンケートにご記載いただくと、案件獲得の確率が上がります。
アンケートを受領してから、できるだけお早めに回答をお願いします。(目安:1日以内)
2. クライアントより面談のご希望があった場合
正式に担当者より案件のご相談をさせていただきます。
ビザスクからメッセージで相談させていただきますが、場合によってはお電話などで補足させていただいております。
Step2.事前面談
- エキスパート、クライアント、ビザスク の3者で実施
- 知見・経験、工数、進め方(スケジュール)をすり合わせる
※謝礼は、契約した業務を遂行いただいた場合にお支払いいたしますので、契約開始前の事前面談等については謝礼をお渡ししておりません。
※事前面談は複数のエキスパートへお声がけしている可能性やクライアントの事情によりプロジェクト自体がなくなってしまう場合もございます。
面談前
面談当日までにビザスク担当者よりメッセージやお電話にて、案件概要の補足や企業の特徴についてお伝えさせていただきます。
・案件概要、補足
・企業の期待値(期待する経験・知見)
・企業の雰囲気、担当者のパーソナリティ
・想定される質問
・想定謝礼
面談中
ビザスク担当者も同席の上、クライアントのご担当者様と1時間程度の面談を以下の流れで実施します。
- クライアントより会社概要、相談案件説明
- エキスパート様自己紹介
- ディスカッション
- 整理(ゴール、役割分担、工数等)
自己紹介資料などございましたら当日投影いただけますと幸いです。
事前にいただいた場合は面談前にクライアントへ共有させていただきます。
面談後
お見積り・契約締結に向け、改めてご相談させていただく場合があります。
Step3.お見積り/契約締結
- 事前面談で確認した要件をもとに、お見積り
- ビザスクからエキスパート・クライアント双方に提示し内諾
- エキスパート⇄ビザスク、クライアント⇄ビザスクで業務委託契約を締結
※安心安全な取引を実現するためのルールはこちら