プロフィール登録例 間接部門(採用、制度設計、総務管理など)
登録例の人物の経歴について
当記事では、次のような架空の人物のプロフィール例を紹介します。
▼新卒で大手食品メーカー(○○○食品株式会社)の人事に就職し、その後食品ベンチャー(株式会社△△Foods)に転職

※この登録例では具体的な企業名の記載はありませんが、実際に登録する際は正式名称での企業名登録が必要です。
※プロフィールの公開範囲は、項目・社名ごとに設定可能です。詳しくはこちら
概要の登録例
ポイント:
間接部門はどの会社でも必要とされる業務を担うため、「どのような業界・企業規模での経験があるか」「経験のある業務範囲」を記載するのがおすすめです。
概要の登録例
2005年から一貫して食品業界の人事に従事し、人事業務全般を経験しました。特に人事制度設計を得意とします。
■〇〇〇食品株式会社(大手総合食品メーカー)において
2005年-2014年 人事本部において国内拠点の人事業務(労務管理・採用・研修・人事制度企の画運用)に従事
2014年-2019年 Europe RegionにおいてEU地域の人事責任者を務め、駐在員管理・役員評価制度の一本化を実施
2019年-2021年 グローバル人事部において、国内外拠点の人事総責任者を務め、グローバル人事制度・タレントマネジメントシステム導入・ダイバーシティ&インクルージョン等に関与
■株式会社△△ Foods(栄養食品のベンチャー企業)において
2021年-現在 HRdivisionにおいてHRBP(HRビジネスパートナー)として、人事部門の立上げや人事制度設計に携わる。また執行役員として要員計画の策定・実行を進め、採用責任者も務める。
→このプロフィールの場合、次のような多岐にわたる経験があることを依頼者に伝えられます。
- 製造業の人事
- 製造業のうち、食品業界の人事
- 海外拠点の人事
- ベンチャー企業の人事
話せるトピックの登録例
テーマ選択のポイント:
ご自身の今までの経験から得た知見を、次のようなテーマで切り分けて複数登録するのがおすすめです。
- 汎用性が高い
- 特定の依頼者の知りたいニーズがある
- 自分の強みがある
複数の話せるトピックの登録例
.png)
トピック登録例(1):汎用性が高い
▼あらゆる企業に導入の可能性がある業務支援サービスに関するトピック
タレントマネジメントシステムの導入について話せます
■背景
2020年、大手食品メーカー(〇〇〇食品株式会社)において、既存の人事ERPの、タレントマネジメントシステム(SaaS)への切替を実施。
■話せること
・既存の人事システムの入れ替えに至る背景や経緯
・システム導入のプロセスや購買決定要因(KBF)
・比較検討したサービスや導入したサービス
・導入後の効果やその測定方法の考え方
トピック登録例(2):特定の依頼者の知りたいニーズがある
▼海外進出している/目指している企業にとってニーズがある、人事制度に関するトピック
グローバル共通の人事制度設計について話せます
■背景
2019-2021年、大手食品メーカー(〇〇〇食品株式会社)のグローバル人事部長として、16拠点(従業員2万人以上)のグローバル人事制度の見直しを実施。
2014-2019年は、Europe regionのHRディレクターとしてヨーロッパ拠点全体の人事業務を掌握。
■話せること
・グローバル人事機能の構築プロセス
・グローバル共通の人事制度ポリシー(評価・給与・報酬制度)の構築、各国の規制や雇用文化を考慮したローカライズ事例
・経営層や関連部署等の社内ステークホルダーとの調整における課題
トピック登録例(3):自分の強みがある
▼人事のキャリアを通じた強みを活かした経験に基づくトピック
ベンチャー企業の人事部門立上げについて話せます
■背景
2021年4月より、ベンチャー企業の30名から100名規模に拡大するフェーズで、HRBPとして人事部門の立上げ、人事制度設計に従事。
2005年から2021年3月までは、大手食品メーカーの国内外拠点の人事統括を務めており、人事全般に精通。
■話せること
ベンチャー企業の人事部門の立上げ全般についてお話しできます。
・関連部門との業務分担、人事部門の業務オペレーションの構築のポイント
・0→1の人事立上げプロセスや、その課題および克服手法
・企業規模拡大フェーズにおける採用戦略の構築事例
・ミッションを浸透するための人事制度設計や組織開発(engagement施策)のポイント
※このトピックは成長期のベンチャー企業にとって参考にできるため、「特定の依頼者の知りたいニーズがある」テーマにも該当します。
職歴の登録例
ケース(1):転職 / 昇進や異動に伴い業務範囲が変わる場合
ポイント:時期ごとに分け、業務範囲や経験期間を明確に記載します。

→このプロフィールの場合、次のような経験があることを依頼者に伝えられます。
- 採用に関する約10年の経験(実務・管理)
- 地方を担当した経験
- 人事領域のシステム入替経験
- 管理職として人事制度の企画経験
ケース(2):海外に関する経験がある場合
ポイント:どの国/地域に関する業務(担当地域)、どこで経験したか(勤務地域)を明確に記載します。

→このプロフィールの場合、次のような経験があることを依頼者に伝えられます。
- EUにおいてEU拠点を統括した経験
- HQにおいて国内外拠点を統括した経験
- グローバル人事に関する5年半の経験
ケース(3):役職者・責任者として多岐に渡る業務経験がある場合
ポイント:業務範囲を正確に記載します。

→このプロフィールの場合、次のような経験があることを依頼者に伝えられます。
- 人事業務全般を担い、人事部門の立ち上げ経験
- 人事の立場から事業成長を支援した経験
プロフィール登録に関する参考情報
職種・業界に関わらず参考にしていただけるポイント
【ビジネス部門】営業、マーケティング、企画などの登録例
【技術部門】研究、設計、開発などの登録例
プロフィール編集はこちら